代表に質問
院長のプライベートを聞いてみました!




1995年入社
長野歯科医院 院長
長野 靖弘(58歳)
- 好きなもの:半身浴(集中する空間)
- 苦手なもの:Excel
- 好きな言葉:我、事において後悔せず(宮本武蔵)
- 長所:継続
-
QA
学生時代のことを教えて下さい。
地元は福岡県の八女市で、大学は神奈川県の横須賀市、神奈川歯科大学でした。
当時鎌倉の海蔵寺が好きでよく行っていました。
大学在学中は早いところ卒業したいなと思っていました。なぜかというと、うちの祖父が歯医者で、その祖父にとても憧れていたんです。なので僕は、小学校の頃から歯医者になりたくて、大学に通っている時も早く就職したかったんです。
実際仕事を始めるまでは、こんなに大変な職業とは思わなかったです (笑) -
QA
趣味、又は休日の過ごし方を教えて下さい。
ジムに行ってエアロバイクを漕ぎながら本を読んだりとか、自転車が好きでクロスバイクに乗ったりします。
半身浴も好きなんですけど、そういう空間って周りから邪魔されることがないので集中できるんですよね。集中できる空間を持つことで、本を読んだり勉強したりということが継続できるんです。
あとは、美術館に行くのも好きで、東京に学会や勉強会で行った時に時間があったら展覧会を見に行きます。ただ、最近美術館を好きな人が多くて行列ができていると時間的に無理なので見に行けませんね。少し前にフェルメールの展覧会があったのですが見れなくて、残念でした。 -
QA
仕事とプライベートでの夢
僕の恩師の先生が教えてくれた言葉なのですが、「人生最大の喜びは、”家庭の円満と、仕事の道楽化である”」という言葉があります。
本多静六さんという人の言葉なのですが、家庭と仕事を両立するのって難しいですよね。
でもやっぱり、家庭は円満のほうが良いですし、仕事を道楽化するにはその仕事を極めて、なおかつ好きじゃないといけないですよね。
家庭の円満と仕事の道楽化はそれぞれ難しくて、両立させるのはもっと難しいんですが、そこのバランスを取りながら上手にできればいいなと思っています。 -
経歴
・医療法人社団徳治会 訪問診療科責任者
・歯科医師、ケアマネージャー、歯科感染管理者、院内感染予防対策認定医
・NPO法人介護の輪 監事1961- 福岡県生まれ
神奈川歯科大学卒業後、横浜で8年間勤務1995- 医療法人社団徳治会吉永歯科医院に入社 1997- 西合志で長野歯科医院開院 所属学会 ・日本口腔インプラント学会
・ICOI(国際インプラント学会)Fellow
・日本口腔感染症学会
・日本補綴歯科学会
・日本歯周病学会
・歯科医療管理学会
・摂食嚥下リハビリテーション学会所属スタディグループ ・熊本歯科三水会 副会長
・熊本SJCD
・KIM監事
・PGI
・三笠会